サポート
機能/設定関連
- 推奨キャッシュサイズを教えてください。 また、推奨キャッシュサイズは搭載されているメモリ容量に依存しますか?
- eBoostr にキャッシュとして使われているデバイスのキャッシュサイズを変更するにはどうすればいいですか?
- キャッシュの再構築をするにはどうすればいいですか?
- 使用率が100%です。どうしたらいいですか?
推奨キャッシュサイズは搭載されているメモリ容量に依存しません。 推奨キャッシュサイズは 1 - 2 GB です。
コンピュータに多数のアプリケーションがインストールされている場合、また Adobe 社の製品のような大きなソフトウェアがインストールされている場合、キャッシュサイズを 4 GB 以上に設定することを推奨します。
eBoostr 4.5 では、デバイスを選択し、設定メニューにてサイズの変更ができます(eBoostr 3 ではできません)。変更するには、まず取り外すキャッシュデバイスを選択し、その後、同じデバイスをご希望のキャッシュサイズで追加し直します。
一度キャッシュされたファイルは、より頻繁に使用されるファイルにより追い出されるまで存在します。キャッシュは、パソコンが待機モードの間、1時間に1回アップデートされます。キャッシュのアップデートは"今すぐキャッシュ再構築"ボタンを選択することでもできます。およそ1~2日ごとに、完全なキャッシュは再構築されます。Altキーを押しながら 「今すぐキャッシュ再構築」 ボタンを押すことでも完全なキャッシュは再構築されます。
デバイスの使用率が 100 % まで使用されている場合、eBoostr が使用可能なキャッシュを全て利用しているということです。これが理想の形であり、特に心配することはありません。eBoostr が次にすることは、一番使用されるファイルがきちんとキャッシュの中に入っているかを確かめることです。キャッシュがアップデート・再構築されるとき、eBoostr は、使用頻度の低いファイルを使用頻度の高いファイルと置き換えながら、デバイスの使用率をフルの状態に保とうとします。